く に さ き は ん と う      こ う し ん と う

大分県の国東半島に多く残されている庚申塔。今までに現地で巡り会えた庚申塔1128基を紹介しています。
| 豊 後 高 田 市 | 杵 築 市 | |||
| 旧豊後高田市 | 真玉地区(旧真玉町) | 香々地地区(旧香々地町) | 旧杵築市 | 大田地区(旧大田村) | 
| 118基 | 68基 | 82基 | 173基 | 72基 | 
| 庚申塔所在地一覧 | 庚申塔所在地一覧 | 庚申塔所在地一覧 | 庚申塔所在地一覧 | 庚申塔所在地一覧 | 
 ![]()  | 
         ![]()  | 
         ![]()  | 
         ![]()  | 
         ![]()  | 
      
| 庚申塔写真一覧 | 庚申塔写真一覧 | 庚申塔写真一覧 | 庚申塔写真一覧 | 庚申塔写真一覧 | 
| 解 説 | 解 説 | 解 説 | 解 説 | 解 説 | 
| 国 東 市 | 姫 島 村 | |||
| 安岐町地区(旧安岐町) | 武蔵町地区(旧武蔵町) | 国東町地区(旧国東町) | 国見町地区(旧国見町) | |
| 165基 | 83基 | 258基 | 108基 | 1基 | 
| 庚申塔所在地一覧 | 庚申塔所在地一覧 | 庚申塔所在地一覧 | 庚申塔所在地一覧 | 庚申塔所在地一覧 | 
 ![]()  | 
         ![]()  | 
         ![]()  | 
         ![]()  | 
         ![]()  | 
      
| 庚申塔写真一覧 | 庚申塔写真一覧 | 庚申塔写真一覧 | 庚申塔写真一覧 | 庚申塔写真一覧 | 
| 解 説 | 解 説 | 解 説 | 解 説 | 解 説 | 
| 庚申信仰と庚申塔について(解説目次) | 
| (1)「庚申」「庚申信仰」について | 
| (2)「庚申塔」の種類について | 
| (3)国東半島の「庚申塔」の歴史 | 
| (4)「庚申塔」の造立に関わった人々 | 
| (5)人々が「庚申塔」に願ったこと | 
| (6)「青面金剛刻像塔」の主役と脇役たち | 
| (7)「文字庚申塔」の主尊名について 参考文献 | 
|  市町村別庚申塔造立年表 造立実績表(資料1 資料2 資料3 資料4) 造立数推移グラフ | 
      
| since:2001.04~ 最新更新日: 2025.04.25 | 
| 制作:小林幸弘(自己紹介) © 2017 Kobayashi Yukihiro 無断複写、転載をお断りします |