TOP

 杵築市杵築地区の庚申塔所在地一覧

   *種別=K1:青面金剛刻像塔 K2:猿田彦刻像塔 M1:青面金剛文字塔 M2:猿田彦文字塔 M3:庚申文字塔  *青面金剛一面六臂を(1-6)、一面四臂を(1-4)で表示

所 在 地 場 所 種別 主  形  態 造立年 西暦 そ  の  他 画像
1 杵築市杵築 城山公園 K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子 享保9 1724 辰天九月廿日 加貫より移転 21001
2 杵築市杵築 城山公園 K1 青面金剛塔講 享保4 1719 若宮社より移転 21002
3 杵築市杵築 城山公園 K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子 享保4 1719 亥天二月吉日 藤川庚申組より移転 21003
4 杵築市杵築 城山公園 K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏  東光寺より移転 21004
5 杵築市杵築 城山公園 K1 青面金剛(1-6) 3猿 2鶏 2童子 4夜叉 邪鬼 21005
6 杵築市杵築 城山公園 K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子 若宮講中より移転 21006
7 杵築市杵築 城山公園 K1 青面金剛(1-4) 2猿 2鶏 2童子 元禄7 1694 七月廿五日 善神王社より移転 21007
8 杵築市杵築 城山公園 K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 宝暦7 1757 □十月日 4人名 宗近庚申講より移転 21008
9 杵築市杵築 城山公園 M3 庚申 左きつき 右八さか 21055
10 杵築市杵築古野 清水寺跡 K1 青面金剛(1-4) 2猿 2鶏 2童子 安永3 1774 甲午五月吉日 21081
11 杵築市古野上ノ町丁北  路傍   K1 青面金剛(1-4) 2 猿        21162
12 杵築市杵築北台札の辻 地蔵堂 M3 庚申大菩薩 文化元 1804 十二月吉日 21078
13 杵築市杵築北台札の辻 地蔵堂 M2 猿田彦尊 21079
14 杵築市杵築南台裏丁 一宮氏宅 K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏  21080
15 杵築市南杵築東下司宗畑 弘法様横 K1 青面金剛(1-4) 2猿 2鶏 2童子 享保13 1728 戊申四月吉日 21096
16 杵築市南杵築東下司宗畑 弘法様横 K1 青面金剛(1-6) 3猿 2鶏 2童子  21097
17 杵築市南杵築下司 貴船社 K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 元禄6 1693 酉八月 21086
18 杵築市南杵築西下司 菊本公民館裏 K1 青面金剛(1-4) 2猿 2鶏 2童子 享保13 1728 21076
19 杵築市南杵築西下司菊本 古幡社 K1 青面金剛(1-4) 2猿 2鶏 2童子 21095
20 杵築市南杵築西下司 観音寺跡 K1 青面金剛(1-4) 2猿 2鶏 2童子 享保5 1720 九月七日 21077
21 杵築市南杵築宗近六郎丸 路傍 K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 宝暦11 1761 正月 21087
22 杵築市南杵築宗近アゼチ 路傍(観音堂横) K1 青面金剛(1-4) 2猿 2鶏   宝暦13 1763 未正月吉日 21121
23 杵築市八坂友清 観音堂 K1 青面金剛(1-2) 3猿 2鶏  享保20 1735 閏三月吉日 21085
 24 杵築市八坂熊丸平尾台  平尾台墓地  M2 猿田彦大神  文化10  1813 十一月吉日   21152
25 杵築市八坂野添 阿蘇宮西路傍 K1 青面金剛(1-6) 21094
26 杵築市八坂野添 阿弥陀堂 M2 奉祭猿田彦神 明和6 1769 十二月日 21028
27 杵築市八坂生桑 生桑寺 K1 青面金剛(1-4) 2猿 2鶏 2童子 享保12 1717 十一月十四日 21061
28 杵築市八坂生桑 生桑寺 K1 青面金剛(1-6) 2猿 2鶏 享保10 1715 十一月 21062
29 杵築市八坂大左右 山神社 K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 21083
30 杵築市八坂大左右五無田 山中 弘法様横 K1 青面金剛(1-6) 3猿 2鶏 延享4 1747 戊辰天 六月七日 21084
31 杵築市八坂山中 山神社 K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子  天明元 1781 九月吉日 21101
32 杵築市八坂山中 山神社 M2 奉祈猿田彦尊行事 享保6 1721 21102
33 杵築市下本庄 弘法堂 K1 青面金剛(1-6) 2猿 2鶏 2童子  21091
34 杵築市下本庄 集落入口三叉路路傍 K1 青面金剛(1-6) 3猿 2鶏 2童子  貞享4 1687 21092
35 杵築市下本庄中野 合蔵神社 K1 青面金剛(1-4) 2猿 2鶏 2童子 宝永5 1708 21025
36 杵築市下本庄穴井 路傍 窟内 K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 寛保2 1742 21060
37 杵築市上本庄台 貴船社 K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2邪鬼 寛保2 1742 十月日             本庄村 21026
38 杵築市上本庄入田 路傍 K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子 21027
39 杵築市上本庄入田 路傍 M? 判読不可 21093
40 杵築市中平 中平公民館前 K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏  21059
41 杵築市中平 中平公民館前 M3 提妙塔一基之所敬立 延宝3 1675 □祈庚申供養 □□皆満日也  乙卯年 二月吉日 21082
42 杵築市馬場尾十王 稲荷社 K1 青面金剛(1-4) 2猿 2鶏 2童子 元禄8 1695 乙亥年十一月二日 21024
43 杵築市馬場尾白水 善神王社 K1 青面金剛(1-4) 2猿 2鶏 2童子 元禄6 1693 酉十一月廿一日         8人名        21019
44 杵築市馬場尾白水 善神王社 M3 奉待庚申 宝暦12 1762 壬午二月吉日立之 21020
45 杵築市馬場尾白水 善神王社 K1 青面金剛(1-4) 3猿 2童子 邪鬼 21021
46 杵築市馬場尾白水 善神王社 K1 青面金剛(1-4) 2猿 1鶏 2童子 21022
47 杵築市馬場尾白水 善神王社 K1 青面金剛(1-?) 3猿 2鶏 2童子 21023
48 杵築市馬場尾 金剛宝寺 K1 青面金剛(1-6) 3猿 2鶏 2童子  文化4 1807 四月 21118
49 杵築市馬場尾本村 片岡家観音堂 K1 青面金剛(1-4) 2猿 2鶏 2童子  元禄12 1699 九月 21119
50 杵築市馬場尾本村 井上テル宅 M3 ウン 庚申塔 元禄6 1693 酉天十月 21120
51 杵築市宮司 若宮八幡宮 M3 ウン 拝上庚申安座   御弓講中 延宝3 1675 乙卯十二月十七日 *禁足地に祀られているため立入り撮影等不可 21100
52 杵築市宮司守末 妙見堂 K1 青面金剛(1-4) 2猿 2鶏  21017
53 杵築市宮司守末 妙見堂 K1 青面金剛(1-6) 3猿 2鶏 2童子 2夜叉 邪鬼 21018
54 杵築市宮司守末 弘法堂 K1 青面金剛(1-6) 3猿 2鶏  21057
55 杵築市宮司守末 弘法堂 K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子 享保12 1717 七月廿五日 7人名 21058
56 杵築市宮司次郎丸 路傍 K1 青面金剛(1-6) 3猿 2鶏 2童子 邪鬼 享和酉 1801 21088
57 杵築市宮司次郎丸 路傍 K1 青面金剛(1-4) 2猿 2鶏 2童子 元禄12 1699 閏九月十五日 21089
58 杵築市宮司次郎丸 路傍(後藤四郎氏宅前) K1 青面金剛(1-6) 3猿 2鶏 2童子 21090
 59 杵築市溝井中ノ原  路傍  K1 青面金剛(1-6)1猿 1鶏 2童子 ショケラ 邪鬼        21167
 60 杵築市溝井東溝井 小平公民館  K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子   寛政2  1790 十二月二日   21122
 61 杵築市溝井東溝井  小平公民館  K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子   安永6 1777 酉八月吉日   21123
 62 杵築市溝井東溝井  小平公民館  K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子          21124
63 杵築市溝井乙王前 秋葉様台地 M1 青面金剛庚申菩薩 享保18 1733 癸丑年六月十一日 21030
64 杵築市溝井久保畑東組 谷川沿い岩上 K1 青面金剛(1-4) 1猿 2鶏  享保6 1721 九月吉日 法華経序品      久保畑惣中 21029
65 杵築市溝井荒平 宗玄寺 K1 青面金剛(1-6) 3猿 2鶏 2童子 21031
66 杵築市溝井 路傍 弘法祠横 K1 青面金剛(1-6) 3猿 2鶏 ショケラ 文政2 1819 卯 正月吉日 21063
67 杵築市溝井西溝井 地区集落センター前 K1 青面金剛(1-6) 3猿 2鶏 2童子 ショケラ 21064
68 杵築市溝井西溝井 宝福寺北東雑木林 K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子  21103
69 杵築市溝井西溝井 宝福寺北東雑木林 K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子  宝永元 1704 申季九月廿三日 21104
70 杵築市溝井西溝井 宝福寺西山裾 K1 青面金剛(1-6)1猿 1鶏 2童子 ショケラ 邪鬼 寛政10 1798 午八月 21105
 71 杵築市溝井西溝井鎌の草  県道下竹林   K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子   安永5  1776 申正月吉日   21127
 72 杵築市溝井西溝井鎌の草  県道下竹林   K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子   寛政4  1792 子二月十九日   21128
 73 杵築市溝井二の坂   公民館前方山中共有地   K1 青面金剛(1-4) 2猿 2鶏 2童子          21126
 74 杵築市溝井二の坂峰田向  山中 妙見様   K1 青面金剛(1-4) 2猿 2鶏   明和5  1768 戊子天 十月吉日   10人名  21153
 75 杵築市溝井二の坂下ノ台  山神社南西雑木林  M3 ウン 奉信心庚申塔        21154
 76 杵築市大片平  若宮社  M3 庚申大菩薩   文化2 1805 乙丑三月吉日  21106
77 杵築市大片平境木 公民館裏 M2 猿田彦大神 大正11 1922 壬戌九月建之 21107
78 杵築市大片平松村 観音堂 K1 青面金剛(1-4) 2猿 2鶏  享保16 1731 正月十□日 21108
79 杵築市船部 光明寺 K1 青面金剛(1-6) 3猿 2鶏 2童子 2邪鬼 延享5 1748 戊辰歳二月吉祥日 21065
 80 杵築市船部  吉田久氏宅裏山裾  K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子         21125
81 杵築市船部尾上  中尾池脇雑木林   K1 青面金剛(1-4) 2鶏 2童子         21155
82 杵築市船部尾上  新道東側 高台  K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子   享保9 1724  辰 二月吉日  21168
 83 杵築市船部尾上西台  路傍山裾   K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子         21156
84 杵築市船部三尾平入口  旧道路傍山裾   K1 青面金剛(1-6) 3猿 2鶏 2童子 延享4  1747 卯 十一月吉日  21169
85 杵築市船部三尾平 旧道山腹 K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子  延享4 1747 十一月 21109
86 杵築市中津屋 観音堂 K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子 鳥居 享保3 1718 丁戌天七月十六日    *正しくは戊戌 21110
 87 杵築市中津屋中道筋(カミナリギ) 路傍   K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏  安永8  1779  己十一月   21157
 88 杵築市中津屋中道筋(カミナリギ) 路傍   M3 ウン 奉待庚申二世安楽所  宝暦11  1761 巳 正月十六日  21158
89 杵築市鴨川大鴨川原 路傍 K1 青面金剛(1-4?) 3猿 寛政4 1792 四月吉日 21033
90 杵築市鴨川大鴨川原 路傍 K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子 明和元 1764 甲十一月吉日 21034
 91 杵築市鴨川大鴨川  河野唯雄氏宅   K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子  享保21 1736    21129
92 杵築市鴨川五田 天神社前畑地 K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子 安永7 1778 十二月吉日 21015
93 杵築市鴨川中筋 路傍台地 K1 青面金剛(1-4) 2猿 2鶏 2童子 延享4 1747 丁卯年二月吉祥日 21032
 94 杵築市鴨川中筋東組 弘法様横 K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子 正徳3  1713  巳九月十六日  21130
95 杵築市鴨川中筋上ノ原 台地 K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子 享保10 1725 巳十月 21016
 96 杵築市鴨川迫  集落入口三叉路路傍   K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子  宝暦4  1754 甲戌年九月吉日  21131
 97 杵築市岩谷川平  旧田の畦下   K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子  宝暦9  1759   21159
 98 杵築市岩谷高平  竹藪(手島氏宅前方)   K1 青面金剛(1-4) 3 猿 2 鶏 2 童子 ショケラ  寛政12  1800   21166
 99 杵築市岩谷尾迫   竹藪(中野氏宅前)   K1 青面金剛(1-4) 3 猿 2 鶏 2 童子        21165
100 杵築市大内篠原 山神社 K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子 21012
101 杵築市大内篠原西組 台地 K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子 21014
102 杵築市大内篠原東台 山腹 K1 青面金剛(1-4) 1猿 2鶏  21013
103 杵築市大内草場西組 山中 K1 青面金剛(1-4) 1猿 2鶏 2童子 21010
104 杵築市大内草場東組 山中 K1 青面金剛(1-6) 3猿 2鶏 2童子 ショケラ 寛政12 1800 申八月十日 21011
 105 杵築市大内草場東組 集落背後山中 墓地  K1 青面金剛(1-4) 2猿 2鶏 2童子 宝永5 1708 子 八月十七日 21170
106 杵築市大内藤川 弘法堂 K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子  享保9 1724 辰二月 21111
107 杵築市大内藤川 北山稲荷社 K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子  享保9 1724 辰二月□日 21112
 108 杵築市大内藤川田井  山中竹林   K1 青面金剛(1-6) 3猿 2鶏  文政6  1823 未天八月吉日  21136
 109 杵築市大内藤川田井  山中竹林   M2 申田彦大神  天明元  1781 線刻の鶏   21137
 110 杵築市大内小挾間(元禄藪)  虚空蔵堂   K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子  文化3  1806    21160
 111 杵築市大内菅尾  菅尾公民館横   K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子        21133
 112 杵築市大内菅尾上ノ原  農道脇墓地横   K1 青面金剛(1-6) 3猿 2鶏 2童子  天保4 1833 巳天 21134
 113 杵築市大内菅尾上ノ原  農道脇墓地横   M3 庚申  慶応2 1866    21135
114 杵築市東大内山琵琶田 旧道脇山腹 M3 庚申 21113
115 杵築市東大内山光月 丸尾山弘法様 K1 青面金剛(1-4) 3猿 2童子  21114
116 杵築市東大内山光月 神田(ジンデ)大日様 K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏   21115
117 杵築市大内西大内山 庚申山(牛乗大日祠横) K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子  21116
118 杵築市大内西大内山 庚申山(牛乗大日祠横) K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏   21117
119 杵築市大内中尾 朝霧神社 K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏  明和4 1767 丁亥年正月吉日 21053
120 杵築市大内中尾 朝霧神社 K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子 元文5 1740 21054
121 杵築市守江灘手 八坂社 M3 庚申 21098
122 杵築市守江灘手東台 台地(火の見櫓跡) K1 青面金剛(1-6) 3猿 2鶏  21099
 123 杵築市守江山中  広岡家横台地山裾   K1 青面金剛(1-6) 3猿 2鶏         21138
 124 杵築市守江山中   山下家後方の高台   K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏           21161
 125 杵築市守江迫  地蔵堂   K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子  享保2  1717 二月吉日   21139
 126 杵築市守江鍋倉  路傍山裾   K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子         21140
 127 杵築市守江鍋倉  路傍山裾   K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子  享保3  1718  戌九月   21141
 128 杵築市守江野辺原  弘法様横  K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子  宝永2  1705 酉六月十九日   21142
129 杵築市守江野辺水月  雑木林(佐藤家墓地東)    K1  青面金剛(1-6) 3 猿 ショケラ  文政11  1828  戊子五月吉日   21164
 130 杵築市守江中尾平  山中雑木林(旧道沿い)   K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子  享保2  1717  酉天三月吉日  守江講中敬白  21143
 131 杵築市狩宿白土東  菊地造園裏山(金比羅祠奥)   K1 青面金剛(1-4) 3 猿 2 鶏 2童子         21163
132 杵築市奈多 報恩寺 K1 青面金剛(1-6) 2猿 2鶏 2童子 21040
133 杵築市奈多 報恩寺 K1 青面金剛(1-6) 3猿 2鶏 2童子 21041
134 杵築市奈多 報恩寺 K1 青面金剛(1-6) 3猿 2鶏  21042
135 杵築市奈多 報恩寺 K1 青面金剛(1-6) 3猿 2鶏 2童子 21043
136 杵築市奈多 奈多八幡宮 M2 猿田彦大神 21066
137 杵築市横城 東光寺 本堂裏 K1 青面金剛(1-6) 3猿 2鶏 2童子 21009
 138 杵築市横城 東光寺 本堂前   K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子   享保2  1717   21171
139 杵築市片野庚申坂 山腹 K1 青面金剛(1-4)                  12人名 21035
140 杵築市片野須崎 太子堂 K1 青面金剛(1-6) 3猿 邪鬼 21068
141 杵築市片野須崎 太子堂 K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏  宝暦元 1751 21069
142 杵築市片野高須 高須御堂 K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子 21070
143 杵築市猪尾 天王社 K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏  21048
144 杵築市猪尾 天王社 K1 青面金剛(1-6) 1猿 1鶏 4夜叉 邪鬼 宝暦7 1757 丑年十月一日 21049
145 杵築市猪尾 天王社 K1 青面金剛(1-4) 2童子 享保6 1721 十月三日 21050
146 杵築市猪尾 天王社 K1 青面金剛(1-6) 21051
147 杵築市猪尾 天王社 M3 奉□庚申□供祈□ 宝永□ 1710 21052
148 杵築市猪尾三川 利益寺 M1 キリーク 奉敬待青面金剛□結□ 元禄12 1699 九月 21056
149 杵築市猪尾三川 弘法窟 K1 青面金剛(1-4) 2猿 2鶏  正徳6 1716 丙申二月 21039
150 杵築市猪尾三川 水神社 K1 摩滅のため尊容判別不可 21067
 151 杵築市日野原野田 岩尾郁氏宅裏  M3 奉修幸神石  宝永3  1706 丙戌年十一月吉日   21132
 152 杵築市日野中野田 遊喜庵  K1 青面金剛(1-4) 2猿 2鶏        21172
153 杵築市熊野加貫 横手墓地 M2 猿田彦大神 寛政8 1796 九月大吉日   願主氏子中 21044
154 杵築市熊野加貫 公民館前 K1 青面金剛(1-4) 2猿 2鶏 2童子 元禄5 1692 壬申四月吉祥日 21045
155 杵築市熊野加貫 路傍 梅田氏宅前 K1 青面金剛(1-6) 3猿 2鶏 2童子 4夜叉 邪鬼 21046
156 杵築市熊野加貫生常 熊野権現元宮社石祠横 K1 青面金剛(1-6) 3猿 2鶏 2童子 邪鬼 21036
157 杵築市熊野年田 阿弥陀堂 K1 青面金剛(1-4) 2猿 2鶏  21071
158 杵築市熊野年田古寺 山中 弘法様横 K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子 21072
159 杵築市熊野年田古寺 山中 弘法様横 K1 青面金剛(1-4) 2童子 21073
160 杵築市熊野年田古寺 山裾 M? 判読不可 21074
161 杵築市熊野年田スス竹 安倍清明氏宅裏山 K1 青面金剛(1-6) 3猿 2鶏 2童子 4夜叉 邪鬼 寛政6 1794 21075
 162 杵築市熊野年田山の後  山中竹林  K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子         21145
 163 杵築市熊野年田山の後  山中竹林   K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子         21146
 164 杵築市熊野年田山口中組  安倍氏宅裏山  M3 金剛庚申之塔 3猿(線刻)    不詳   戌ノ年  山口中  21147
 165 杵築市熊野年田山森  歳ノ神近く 旧畑地   K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子         21148
 166 杵築市熊野年田山森  歳ノ神近く 旧畑地   K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏          21149
 167 杵築市熊野原北程川  山裾   K1 青面金剛(1-6) 3猿 2鶏        21144
 168 杵築市熊野原北定末  路傍台地   K1 青面金剛(1-4) 2猿 2鶏 2童子         21151
 169 杵築市熊野原南  杉安正富氏宅   K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子  安永7  1778 戊戌天 七月吉日  21150
170 杵築市熊野原南 公民館(相会堂)裏 K1 青面金剛(1-4) 2猿 2鶏 2童子 宝暦子 1756 21047
171 杵築市熊野原南 路傍台地 K1 青面金剛(1-4) 3猿 2鶏 2童子 明和4 1767 丁亥天 閏九月吉日   9人名 21037
172 杵築市熊野原南 路傍 安倍氏宅前 K1 青面金剛(1-4) 2猿 2鶏 2童子 享保7 1722 寅十一月十一日 21038